【質問】仕事が忙しく休日は1日中寝てしまっているので何とかしたいです
毎日仕事が忙しくて、休日になるとダラダラと寝てしまいます。
それだけで一日が終わってしまって、また仕事の日々が始まるというサイクルです。
せっかくの休日を充実させたいので、何かアドバイスがほしいです。
休日寝て過ごしてしまう原因とは?
休日を寝て過ごしてしまう原因はいくつか考えられます。
一つ目は身体的な疲れがたまっていることです。
忙しい日常生活の中で仕事、仕事から家に帰ってきても家事などがあって、ストレスや疲れがたまってしまい、休日になると身体が休息を求めて寝てしまうのです。
この身体的な疲れがかなり大きなものですので、まずはここを解決する必要があります。
二つ目の原因は、何か有意義なことをしたいというモチベーションが低いことです。
週末に何かをする計画を立てていたものの、実際にその行動に移すモチベーションが低下してしまい、結局は寝て過ごしてしまうことがあります。
もしくは、最初から特に休日に何かやりたいと決めているわけでもないということもあるでしょう。
三つ目は、自分の気持ちをコントロールできないという点です。
外出して活動をしたり人にあったりするのには、多少なりとも自分の気持ちを奮い立たせる必要がありますが、何かと理由を自分の中で付けて外出することを避け、寝て過ごしてしまうことがあります。
休日を充実させるためには
休日前に、自分がやりたいことや行きたい場所をリストアップし、それをもとに計画を立てましょう。
計画を立てることで、やるべきことが明確になり、モチベーションが高まります。
そして、とにかく外に出てみることです。
気持ちが乗らなくても、やりたいことがないとしても家から出ることで新しい刺激を得ることができます。
外に出る習慣が付いてきたら、散歩やジョギング、カフェ巡り、博物館や美術館巡りなど、自分に合った外出先を見つけましょう。
また、友人や家族を事前に誘っておくことで、外出する理由を見つけることができます。
自分が好きになれる趣味ことも役立ちます。
読書や映画鑑賞、料理やお菓子作り、音楽鑑賞など、自分に合った趣味を見つけましょう。
こうしたことをするにはやはり体が元気でないと無理ですから、適度な運動やバランスの良い食事、十分な睡眠を心がけましょう。
時間の管理法も身に着けたいところで、休日を充実させるためには時間を有効に使うことも重要です。
スマホやSNSなどのデバイスに時間を取られすぎないように注意し、本当にしたいことことを優先的にこなしましょう。
最も重要なことは、自分自身に合った過ごし方をすることです。
人それぞれ過ごし方や好みが異なるため、自分に合った休日の過ごし方を見つけることが大切です。