シーツを洗う頻度が知りたいです
あまり人に聞けない質問ですが、みなさんはどれくらいの頻度で、シーツを洗っているのでしょうか?
特別なトラブルがない限り、それほど汚れが気になることがないのですが、長く使用し続けるのも不衛生に感じます。
しかしながら、大きなもののお洗濯なので、手間がかかってしまうのも事実です。
汚れが気にならないうちは、洗わずに使い続けても良いものなのでしょうか?
それとも、頻繁に洗う必要があるものなのでしょうか?
シーツは見えないけれど汚れているもの
これといった汚れが見つからないと、綺麗なままの状態であるように感じてしまうかもしれませんが、そんなことはありません。
シーツは、一晩寝ている時の汗を吸っていますので、汚れています。
それは、たくさん汗をかく季節だけでなく、寒い季節も同じです。
また、汗以外にも、フケや角質などが落ちていますし、皮脂だって付いています。
これは、どんな人でも同じです。
さらに、ダニの心配もあります。
個人差はありますが、ベッドや布団を使用している以上、シーツが全く汚れず綺麗なままということはありません。
そのまま放置していると、不潔な状態で眠ることになりますし、ニオイの原因になったり、シーツの黄ばみにもつながります。
不潔な寝具で眠ると、寝具だけでなく、体や髪の毛にもニオイが付いてしまうことがありますので、やはりコンスタントにシーツを洗濯して、清潔を保つ努力は必要だと言えるでしょう。
シーツをこまめに洗って使うメリットとは?
シーツをこまめに洗って使用することができれば、清潔な寝具で眠ることができますし、当然体も清潔を保てやすくなります。
また、シーツの黄ばみも防ぐことができますので、シーツを良い状態でキープできます。
また、肌荒れを改善することも期待できます。
シーツは肌に触れることも多いため、清潔かどうかによって、肌への刺激も変わってきます。
お風呂で綺麗にしても、不潔なシーツを使用すれば、また肌を汚してしまうことつながります。
その結果、肌荒れを起こすことも考えられます。
くしゃみが止まらない原因が、ハウスダストである場合もありますが、シーツをはじめ寝具を清潔にすることで改善されることもあります。
このように、さまざまなメリットが考えられます。
シーツを洗う頻度とは?
シーツは、できるだけ2週間毎に洗うことをお勧めします。
大きいので干すのが大変かもしれませんが、是非天気の良い日を見計らって洗いましょう。
夏は、いつも以上にたくさん汗をかきますので、1週間毎で洗う方がより安心です。
アイロンがけが面倒という方は、しわになりにくいものを選んでみると良いでしょう。
熟睡できるように、シーツはしっかり洗いましょう。