【質問】免許取得、諦めずに通えるか心配です
長期休み中に運転免許を取ろうかと思っているんですが、色々と調べてみたら結構免許取得するのって時間がかかるんですね…。
1~2日くらい回教習所に行けば終りなのかと勝手に勘違いしていたので、そんなにかかるなんて思ってなかったからちょっと面倒に感じ始めました。
ただ、今のうちにとっておかないと忙しくなっちゃうのでどうにかして取りたいです。
免許取得を挫折しない方法とかコツって合ったりしますか?
【回答1】1~3月は一番混むから避けた方がいいかも
質問者様がどの季節の長期休みを使って免許取得をしようと思っているかによるかと思うのですが、挫折しないためにも1~3月は出来るだけ避けた方が良いかもです。
この時期はもう、教習所は一年の中でも一番混んでるんじゃ無いかと思います。
この時期は学生もそうですけど、4月に社会人を迎える人だったり、新生活が始まる前に免許を取ろうとしている人がたくさん集まるので、もう大混雑です。
特に実技に関してはもう全然乗れなくて、キャンセル待ちをするために1日中教習所で時間を潰したのに、実技で乗れるのは1時間なんてこともザラにあります。
予約を取ることもほとんど出来なくなる時期なので、この時期に取り始めると挫折する可能性大です。
出来るだけこの時期は避けた長期休みを使って取得を目指すのをおすすめします。
【回答2】友達と一緒に通う
私も飽きっぽい性格で、何かを始めてもすぐに投げ出しちゃうタイプなんですけど、友達と一緒に教習所に通ってたらどうにか通いきりました~。
教習所には友達と一緒に行くようにして、実技も一緒の時間帯で予約を取るようにしてたら、ちょうど卒業試験も同じタイミングで取れて2人とも一発合格。
たまたま授業や休みのタイミング的に生活リズムが2人とも同じだったから、本当にちょうど良かったです。
生活時間帯が一緒の友達がいれば一番ですけど、とりあえず一緒に通い始めるだけでもモチベーションになると思いますよ!
友達が頑張ってるなら自分も頑張らなくちゃ、みたいになりますし、一緒に教習所に行くと話してて楽しいですし、勉強も捗るし一石二鳥でした。
【回答3】合宿免許で短期取得がおすすめ
私も質問者様と同じタイプなのですが、私の経験上、質問者様は多分合宿免許で取得された方が良いんじゃないかと思います。
普通の教習所と違って、1週間ほど泊まりがけで勉強をして、1週間前後で卒業試験まで終えるって言うタイプの超短期免許取得方法なんですけど、これなら逃げ場も無いですし、頑張るしか無いのでおすすめです。
泊まりがけでいくから夢中で勉強せざるを得ないですし、しっかり頑張ってれば1週間前後で卒業試験まで終えられるから、通うのが面倒臭くて、長期休みの間に絶対に免許を取りたいってことであれば絶対にこれが良いと思います。
合宿免許にも色々な種類があるんですけど、教習所に通うよりお金も安いですし、友達と行くことも出来るんで旅行感覚で楽しめるのも魅力です。