みんなのQ

ターゲット別に疑問を解決するFAQサイト

ガッツポーズをするスーツの女性
学生

Q.インターンシップに参加した方が就職に有利になるって本当?

【質問】インターンシップに参加した方が就職に有利ですか?

そろそろ就活のことを考えないといけない学年になったのですが、先輩からインターンシップに参加した方が就活に有利という話を聞きました。
実際の所インターンシップに参加した方が就活に有利なんでしょうか?
インターンシップが有利な部分はどんな所なのか、逆にデメリットなどがあるかどうかなども知りたいです。

【回答1】企業と相性が良くマッチングすれば有利ですよ!

企業によっては確かに、インターンシップに来ていた学生を積極的に採用する傾向にあるみたいですね。
ただそれはインターンシップの時に企業と相性が良くて、お互いの需要と供給がマッチングしたからに他ならないので、逆にインターンシップに参加して何かやらかしてしまえば、そこはもうアウトです。

もちろん、面接で初対面になるよりはインターンシップに参加をした方が、自分という人間をアピール出来るチャンスが拡がります。
そこでアピール出来るだけの実力だったり、コミュニケーション能力だったりを発揮できないといけないかなぁと思うので、インターンシップに参加をすれば絶対に有利になるというわけでは無いです。

【回答2】社会経験としてアピールポイントにはなるかなぁ…

インターンシップに参加をしていれば社会経験として面接でアピールポイントにはなるから、その部分は就活に有利と言えば有利かなぁ。
ただアピール所を間違えると、ただなんとなくインターンシップに参加しただけの学生になっちゃうから、インターンシップに参加をしてどうだったのか、どんな経験を積んで何をしたいと思ったのか、と言う所まで説明できて、初めてアピールポイントになると思う。

インターンシップ参加者の中には、インターンシップにいくつか参加しましたって言うことだけをアピールポイントにしてたりする人も居るみたいです。
ただ、それだけだと十中八九落ちてしまうから、インターンシップに参加をすることだけじゃ無くて、参加をするなら参加をする意義を見いださないといけないですね。
就活は大変な事もあると思いますが、頑張って下さい!